YUCHIの体外受精ブログ

原因不明不妊で授からないまま結婚から4年が経過。 Shinjuku ART Clinic(新宿アートクリニック、SAC)にお世話になり、体外受精(正確にいうと顕微授精)で3回目の移植により36歳でついに第1子を授かりました。 産休~出産までの間、少しでも誰かの役に立てばと、不妊治療の経緯を思い出してブログを書いてみました!

YUCHIの体外受精ブログVol.8 SAC 第1回目チャレンジ:①生理2~4日目&排卵日前の受診2回

生理がきたらすぐにネットで生理2~4日目のいずれかの日にちで受診の予約をします。予約が直前なので希望の時間が埋まっていることもありますが、予約がとれない、なんてことはないです。埋まっていても電話すればどうにかなったりもするみたい。

 

生理2~4日目の受診でも、初診同様にまずは採血して1時間後に内診と問診という流れでした。ホルモン値や超音波検査の結果から、今回の周期で採卵や移植していいかどうか判断しているようです。

(一応誰かの参考になるかもしれないので受診の度に記載しておきます!

ホルモン検査結果→E2:24、LH:4.3、P4:0.2、FSH:10.6、β-HCG:0.0)

 

特に問題ない結果だったようで、次は1週間後くらいに来てねと言われ、次回のスケジュールを調整し、その後レトロゾール錠という薬をもらいました。レトロゾールは卵胞発育や卵子の成熟を促す作用があるマイルドな排卵誘発効果を促すのだそう。この日から5日間夕食後に1錠服用です。

 

なお、ホルモン値については、こんな資料をもらったのでこちらも載せておきますね↓

f:id:inochi01:20201227102112p:plain

約1週間後、排卵日前の受診1回目。こちらも、採血→内診→問診の流れです。順調とのことで、また次の受診で2、3日後に来てね、とスケジュール調整。

(ホルモン検査結果→E2:44、LH:9.7、P4:0.4、FSH:12.2)

 

2日後、排卵日前の受診2回目でいつもと同様の流れ。ホルモン値の推移も問題なく、卵胞の大きさも順調に成長しているとのことで、ついに次は採卵ですとのこと!

(ホルモン検査結果→E2:157、LH:14.6、P4:0.2、FSH:11.7)

 

ナースセンターで、ブセレキュア点鼻薬をもらいこの日の22時に鼻にスプレーしてくださいと説明を受け、ボルタレン坐薬をもらい翌日に1日3回(10時、17時、22時)におしりに入れてくださいとのこと。ブセレキュア点鼻薬卵子の成熟を促すために、ボルタレン坐薬は採卵の前に排卵してしまうのを抑制するためのもののようです。坐薬久しぶりだなぁ。子供時代以来かも。

 

気になる採卵日時は2日後の午前8時10分くらいからと指定されました。詳細の採卵時間は前日にメールがくるとのことですが、朝早め!その後通常の診療があるからどうしても朝早いのかな。

 

採卵前の食事は軽め、採卵のときにアクセサリーはつけない、口紅・チーク・香水禁止、整理用ナプキン持参など、特に難しくはない注意事項を聞きます。

ちなみに、採卵する日=受精をさせる日なので、採卵日に旦那の精子も必要になるわけなのですが、精子採取方法としては選択肢が3つありました。

①来院して採卵後の卵子確認後に採精

②来院せず精子持込(採卵当日の直前に採った精子を試験管にいれて持ち込む方法)

③前日までに採精して凍結した精子を使用

 

旦那は午前休とってくれて、①で一緒に来院することになりました。私も一緒のほうが心強いし、精子の鮮度が落ちるとよくないようだし、夫婦2人のこととして当事者意識をもってほしいし、本当に仕事の都合がついてよかったです。

前日にメールがきて、時間は午前8時25分に決定。採卵てどれくらい痛いのかなぁとドキドキ、ネット検索したりしながら、ついに採卵日を迎えるのでした。

 





YUCHIの体外受精ブログVol.7 SAC 初診 後編

問診のあとはナースセンターに呼ばれ、看護士さんから今後の詳細の説明を受けます。

そこで渡された体外受精のスケジュールがこちらです↓

 

 

 

旦那は今回連れてきたほうがベターだったけど、とりあえず私の採卵前までに初診をうければよいらしい。ほっ、よかったー!

f:id:inochi01:20201227101732p:plain



しかし体外受精ってスケジュール的にも女性の負担が多いって聞いていたけれど、なるほど大変だ・・・と、これを見てすごーく実感しました。

 

私は生理周期が通常28~32日程度と不定期なので、生理2~4日目の受診もいつになるかすぐには予定が分からないし、排卵前は少しは日にちの調整がつくにしても、その後の受診の日時は自分の排卵日優先で決まってしまうと・・・。

私は平日週3勤務で多少曜日の融通も利いたため、なんとか調整できたけど・・・週5勤務のときだったら職場に先にカミングアウトして許可をもらわないと通えないよ!と思いました。言いやすくて理解ある職場ならいいけど、ただでさえデリケートな話題なのに、これは大変だ・・・ここでつまづく人も多いんじゃないかなぁ・・・。

でも、週5勤務だったら私は職場にカミングアウトしたと思います。そこに理解ない職場には、もし出産できたとして産休や育休とるのも気まずそうだし結果続けられないなぁと。私の友人も、後悔したくないので多少いやな顔する人いても気にせずはっきり宣言したと言ってました。とかいいつつ、週3勤務なのでわざわざ言う必要はないかと、私自身は周りになにも伝えなかったんですけどね(汗)言わないで済むならやはり言いづらいです・・・

 

そしてそして気になる体外受精費用のほうは・・・!現在はHPにきちんと詳細載っていますね。そのときは載っていなかったかなぁと。なので確認するまでどうなるのか不安でした。

しかし、覚悟していましたが、ほんとお金かかるんだなー↓

f:id:inochi01:20201227101839p:plain

35歳までが料金プランA、36歳以上41歳未満が料金プランBです。SACは成功報酬型で成功した卒業時にどーんと支払う料金プランなのですが、年齢が若いほうが成功率が高いので、プランBと比べてプランAのほうが成功するまでの治療中はお安めで成功したときに高く払う、ということのようです。

私は当時35歳で36歳まであと3ヶ月というときだったため、とりあえずプランAとなります。

 

ちなみに初診のお会計は、34,971円。1回1回の支払が大きいので、クレジットカードが使える病院でよかったと思います。

 

私の初診後、すぐに旦那も初診予約してくれて一人で受診してきてくれました。内容は問診くらいで、時間も30分くらいでスムーズだったようですー。

 

#不妊治療 #体外受精 #顕微授精 #SAC #新宿アートクリニック #Shinjuku ART Clinic #妊活 #初診 #体外受精費用

YUCHIの体外受精ブログVol.6 SAC 初診 前編

体外受精する病院を新宿アートクリニックさん(SAC)に決めた私たち夫婦。ネットで情報収集もしてるし説明会とかは行かずもう始めちゃおう!ということで、さっそくHPから初診予約したのでした。

初診を平日にしたらその日から10日後くらいに予約できました。

HPをみても旦那も初診予約したほうがよいのかよくわからなかったため、とりあえずそのとき予約したのは私のみです。

 

そして初診日当日。

受付で診察券を発行してもらって、こんな用紙をもらいます↓

f:id:inochi01:20201227101030j:plain

(あ、なんか、本日の流れに「ご主人様」がある。採精検査は過去にしたから要らないだろうけど、それでも旦那も連れてきたほうがよかったっぽいな・・・しまった!)病院に電話問い合わせしなかったことをちょっと後悔です。

 

すぐにモニターで診察券番号が表示され、さっそく院長の阿部先生とお話しました。物腰やわらかですごくやさしそうな先生で安心感がありました!

少し前ですが、と以前の不妊検査の結果用紙を渡し、生理周期など問われることに回答します。

 

その後すぐに採血。SACでは今後も受診のたびに毎回採血をすることになるのですが、初回はいくつか検査項目あり3本採ったかと思います。採血にあわせて尿検査用に採尿もしました。

 

そして内診。(採血結果がでるまでに約1時間かかるので内診までは基本待ちます。雑誌もたくさん置いてあるけど、本持っていったりしたほうがよいかもです。)

問診と内診てなにがちがうのかな?と疑問でしたが、問診は先生とのお話で、内診は膣からの超音波検査(エコー)でした。子宮や卵胞の状態を確認された模様。

 

その後は再度問診。採血でも内診でも特に問題はなさそうとのことで、次回の生理後から始めてみましょうというお言葉をもらいました!

 

あ、でも特に問題ないとはいえ、採血から分かったショックだったことが1つ。私は同年代の平均値よりもAMH(抗ミュラー管ホルモン)が低めということでした。

AMHが低いとは、残存する卵胞数が少ないことをさします。卵胞数って人が生まれたときがMAXで、はじめからもっている数には個人差があり、その後は増えずに減っていく一方なんだそうです。AMHが低いということは排卵できる残りの年数が少ないかもしれない=早目に不妊治療すべきってことのよう・・・

ガーンとなったけど、いまのうちに来てよかったと思うことにしました。

先生からも、AMHからは数が平均より少ないことが分かるけれど、卵子の質は分からないので気にしすぎないように、大丈夫ですよ、と言ってもらえました。

 

それから、手元に資料がなくて記憶ベースですが、私の35歳という年齢だと、SACでは4回移植して70%くらいの妊娠率という資料を見せられました。70%は希望がもてる数字だけど、30%位は長引いたりダメだったりするんだな、という覚悟もしないとですよね・・・

 

#不妊治療 #体外受精 #顕微授精 #SAC #新宿アートクリニック #Shinjuku ART Clinic #妊活 #初診 #AMH



YUCHIの体外受精ブログVol.5 体外受精の病院えらび

体外受精をする決意をしたところで、次はどこの病院でするか決めることに。

 

実は以前から、「評判のよい病院でやったほうがいいよ。待ち時間とかきつかったりするけど、最初に行っていた病院と比べて評判いい病院は全然ちがったから。東京だと、加藤レディースクリニックとか杉山産婦人科とかいいみたい。」ということを、体外受精で第1子を無事さずかった経験のある友人から教えてもらっていました。

 

ネットでも上の2つの病院はよくでてくるし教えてもらったところを選ぶべきか・・・でも有名ということは予約とりづらかったり待ち時間長いだろうし、続けるには通いやすさも大事だよなぁ・・・と悩んでいたとき、旦那が東京の病院の体外受精の実績なるものを調べ当ててくれたのです。

(すみません、URL貼りたかったのですが私はうまく探し当てられず。どうやって見つけたんだろう、すごいな旦那。)

 

実績をみてみると、確かにネットによくでてくる評判のよい病院のほうが成功率が高いことが分かりました。記憶ベースですが、病院によってけっこう成功率に差があったのです。私の友人が言っていた評判のよい病院がいいということは、実績をみるとかなり納得でした。

 

そして、たくさん体外受精を扱っていて成功率も高めで、なおかつ自分たちも通いやすそうな場所で、HPをみる限り予約システムもきちんとしていそうな病院を見つけました。

 

それが、Shinjuku ART Clinic(新宿アートクリニック、SAC)さんです。

 

SACは、加藤レディースクリニック出身の阿部先生が院長で、技術提携もされているところだそうです。薬剤使用は極力控え、自然周期で体外受精をおこなう方針の病院でした。

 

#不妊治療 #体外受精 #顕微授精 #SAC #新宿アートクリニック #Shinjuku ART Clinic #加藤レディースクリニック #杉山産婦人科 #妊活 

YUCHIの体外受精ブログVol.4 体外受精への決意

前回、エネルギー切れ、と書きましたが、35歳までは本当に切実でした。

仲のよい子や家族のおめでたの話も、すごくうれしいと思う祝福の気持ちは本物なのに、素直に100%喜べず話を聞くたびに辛く思ってしまったり。

毎月自分たちなりにタイミング法をしつつ、ちらちらと旦那に「ダメだったからやっぱり人工授精とか体外受精とかそろそろ考えるべきかな・・・」と言ってみたり。

でも不妊治療については話にだしてみるものの、優柔不断なため結果が確実でないものを自分から強く提案まではできない私。「まぁまだ先かなー」とか「来年かなー」とか返されるのが常でした。

 

で、35歳を過ぎて気が抜けて、自分からは不妊治療について言い出さないようになり、周りのおめでた話にはちょっと傷つきつつも前より深く考えずにおめでとうと言えるようになっていったころ・・・

 

なんと!

 

旦那から!!

 

急に「体外受精考えようか?」と提案があったのです!!!

 

今まで体外受精にそこまでは積極的でなかった旦那がなぜそんなことを言い出したのか聞いてみると、私たちが結婚してもしばらく子供ができないことから「もしかして子供ほしいけどダメなの?実は自分も不妊治療して体外受精なんだよー。」みたいな話をしてくれる旦那の友人や上司が何人かいたそうなんです。

男の人同士でもそういう話するんですね。ちょっとびっくりしました。

私も体外受精した友人や子供欲しいけどまだの友人と30歳過ぎくらいからそういう話はしてたけど・・・。女の人よりは少し興味もつの遅いのかなぁとも、私が切実だったときはあまり考えてなかったのになぁとも正直思ったけれど、タイミングは違えどちゃんと男の人も考えてくれてるんだと知って、じわじわうれしくなりました。

 

そんなせっかくの提案だったので、エネルギー切れだった私もまた積極的に体外受精を考えるようになったのです。少しでも若いうちにやったほうがいいっていうし、今を逃してどうするんだと!

ありがとう旦那の友人、旦那の上司、そして旦那さま!!!

 

まずは、人工授精か体外受精かを夫婦で話し合いました。

調べると人工授精では助成金はないけれど、体外受精では少し助成金も申請できることが分かったし(※自治体によります。所得制限、年齢制限もあります。)、若くないんだからどうせやるなら少しでも確率の高い体外受精で始めてしまおうということになったのでした。

 

#不妊治療 #体外受精 #助成金 #妊活

のままです。

 

1年以上ずっとこの方法を続けたのですが、この日おねがい!と指定していく方法って、なんだか夫婦生活が義務みたいに思えてきたりとか、お互い疲れているのにがんばらなきゃいけなかったりとか、でもそんなこと言って今回のタイミングを逃すのもいやだし結局がんばらざるを得なかったりとか・・・正直後半は悶々としていきました。

 

高齢出産は避けたいという思いもあってしばらくがんばり続けたのですが、35歳を過ぎたあたりで、「もう授かっても高齢出産になっちゃう歳になったな。」とふっと気が抜け、排卵日予測検査薬の使用はお休みするように。

「だめならそれはそれ。夫婦2人で楽しんでいけばいいか。」と焦りが消えたというか、気持ちを切り替えたというか、少しエネルギー切れみたいになりました。

 

#不妊治療 #不妊検査 #原因不明不妊 #タイミング法 #ルナルナ #排卵日予測検査薬 #ドクターズチョイス #化学流産 #妊活

YUCHIの体外受精ブログVol.3 原因不明不妊:過ぎる日々

不妊検査の結果なにも問題が見つからなかった私たち夫婦は、病院通いはやめましたが、その後なにもしなかったわけではありませんでした。

 

自分たちなりにタイミング法をほぼ毎月試みたのです。

 

基礎体温計は持っていたけれど毎朝同じ時間に計ったり記録したりはめんどくさかった私。

ルナルナのアプリで生理日管理をし、排卵日予測検査薬というもので自分のおおよその排卵日を絞って、その排卵日付近で1~3回は「仲良し」するという方法にしました。

夫婦で共有のカレンダーアプリを使っていたので、そのカレンダーアプリにスケジュールを入れて、旦那にもここらへんでよろしくねーと事前連絡もしたりしていました。

 

ちなみに排卵日予測検査薬は、最初のうちは日本製のドゥーテストとかオムロンのものを使いましたが、途中からドクターズチョイスのワンステップ排卵検査薬クリアというものに切り替えました。日本製と違ってペラペラの紙ですが、ちゃんと排卵日わかるし量も入っててコスパがよいのでおすすめです!

 

けど、がんばっても時が経っても全然妊娠しない・・・!!!

 

実は一回だけ生理が遅れたときがあって、もうそれはすっっっごく期待したのですが、妊娠したか確認しようと婦人科を予約した生理後40日目でまた生理がきてしまいました。このときは期待した分リセットになってしまったことのショックが大きかったです・・・

私の生理周期は通常28~32日程度なので、もしかしたら一旦受精したものの着床しきれないという「化学流産」だったのかもしれません。が、これもリセットしたあとではどうなのかよくわからないらしいんですね。なぞのままです。

 

1年以上ずっとこの方法を続けたのですが、この日おねがい!と指定していく方法って、なんだか夫婦生活が義務みたいに思えてきたりとか、お互い疲れているのにがんばらなきゃいけなかったりとか、でもそんなこと言って今回のタイミングを逃すのもいやだし結局がんばらざるを得なかったりとか・・・正直後半は悶々としていきました。

 

高齢出産は避けたいという思いもあってしばらくがんばり続けたのですが、35歳を過ぎたあたりで、「もう授かっても高齢出産になっちゃう歳になったな。」とふっと気が抜け、排卵日予測検査薬の使用はお休みするように。

「だめならそれはそれ。夫婦2人で楽しんでいけばいいか。」と焦りが消えたというか、気持ちを切り替えたというか、少しエネルギー切れみたいになりました。

 

#不妊治療 #不妊検査 #原因不明不妊 #タイミング法 #ルナルナ #排卵日予測検査薬 #ドクターズチョイス #化学流産 #妊活

YUCHIの体外受精ブログVol.2 原因不明不妊:ママになるのって簡単だと思ってた

「ママになるのって簡単だと思ってた」

”I didn’t think that too difficult to become a mama.”

これは、同じように不妊で悩んでいる友人がつぶやいた言葉です。

体外受精を報告したら、まさかの海外(!)の友人からどういう感じだったか教えてと連絡があり、その際にこの言葉を言われたのですが、その瞬間「ほんとまさにそれー!!!思ってたよ思ってたーーー!!!」と共感しました。

 

はい、避妊とかしなければすぐに子供は授かるものだと思ってました。

私は32歳で結婚したのですが、それから特に避妊はしなかったし、多くはないにしてもそれなりに仲良く夫婦生活を送っていたはずなのですが、気づけば授からず時が過ぎていきました。

 

結婚から2年半ほど経った34歳のときに、不安な気持ちがおさえられずに不妊検査をしました。自治体から不妊検査の助成金が少しでたというのも踏み切れたきっかけです。

 

そういったことを嫌がる男の人もいるというけれど、うちは積極的に自分ごととして考えてくれる旦那で、夫婦2人ともきちんと検査をしてもらいました。男性不妊が原因ということも実は多いらしいので、旦那が検査に行ってくれたのは本当にありがたかったです。

ちなみに、検査のため採精を行う病院の部屋は、人生経験として興味深くおもしろかったと旦那は言っていました。ポジティブでよかった(笑)

 

が、一通り検査しても、特に2人とも不妊の原因は見当たらず。

避妊せずに1年以上なにもない日々が過ぎると「不妊」と定義されるとのことで、「原因不明不妊」というなにもわからないことがわかっただけ!!!

調べたら原因不明不妊は全不妊症の10~25%くらいを占めるらしいんですね・・・なにも問題がないのはいいことだけど、対処方法がわからないのはいいのかどうか・・・

 

不妊検査の流れで、その病院で2回ほどタイミング法を試しましたが、それも成功せず。

タイミング法とは、生理後のホルモン値から排卵日を予測して「仲良し」する日を指定される方法です。私は「この日とこの日に仲良ししてね」と先生に言われる度に、なんだか恥ずかしく感じました・・・

 

その後人工授精へのステップアップもすすめられたけど。やっぱりお金もかかるし病院に通う時間作るのも大変だし、なにより特に検査結果に問題がないのだからそのうち授かることができるかな、と軽く考えて、そのときは病院通いをやめてしまったのでした。

 

#不妊治療 #不妊検査 #原因不明不妊 #タイミング法 #妊活